メルボルン1日目〜フィッツロイ・ホテル・楊國福〜

ハノイから約9時間のフライトでメルボルンに到着しました!
日本の暑い夏に辟易していた私は、この寒さを求めていたと言っても過言ではありません。
これまで「夏も冬も嫌い」と言っていましたが、今ははっきりと言えます「冬が好き」です。

SkyBusの乗り場に着くと結構日本語が聞こえてくる!
メルボルンは留学生らしき方・旅行者ともに日本人をよく見かけました。

ちなみに朝7時くらいです。
Tシャツ、トレーナー、ウルトラライトダウン、ジャケット、カシミアストールで寒いな、くらいの気温。暑い夏から来た身としては、この冷えた空気がたまらない。
ご覧の通り外国人の方は普通に半袖だったり(笑)海外来た〜って感じ。

1階にスーツケース置き場があり、2階に上がっていく。
ちなみにチケットは事前にkkdayで予約して行きました。その場で買うより少しお安いです。

うわー高い建物多い〜と感動しながらCBDに向かいます。

SkyBusはサザンクロスステーションに停まるのですが、この駅に超人気の信号機ガチャがあると聞きつけて、重いスーツケースを持ったままガチャステーションを探し回りやっと発見!

しかし残念ながら在庫切れ・・・
明日のお昼にリストックするよ〜と書いてあるので後日来てみたら、帰国後の日付にリストックするよ〜に書き換えられていて、諦めざるを得ませんでした。無念。これ欲しいー!

ガチャステーションの近くのトラム停からホテルまで行けそうだったので乗ります。
ありがたいことにメルボルンのCBDの中心地はフリートラムゾーンと言って、無料で乗れるのでチケットも買わずに乗り込みます。

トラムに乗り込むと分かりやすい表示があるのでとっても助かります。

まだまだ早朝だったのでホテルに荷物を置いて出掛けます。
ホテルで近くのセブンイレブンを教えてもらって、そこでmykiカードをゲット!
チャージ式の交通カードで、つまりICOCAみたいなものです。
この時点で20ドルチャージ。後日10ドル機械でチャージしたので合計30ドル使いました。

トラムで向かったのはフィッツロイ地区。
こちらのLUNEのクロワッサンが2024年のNYタイムズ誌でベストクロワッサンに選ばれたということでとても有名なんだそうです。
朝早く来ても並ぶと聞いていたのですが、すんなり入れました〜





こんな感じでサンプルが並べられています。とてもミニマルで素敵な空間でした。





私はアーモンドクロワッサンとフラットホワイトを選びました。
クロワッサン、ほんっとに美味しい〜!!!生地はサックサクで上のアーモンドスライスがいいアクセント。中のアーモンドペーストも美味しすぎました!!!

調理風景も見られます。


フィッツロイを散策します。
こんな感じでストリートアートがすごい!
雰囲気としてはロンドンのカムデンタウンに似てるなーと思いました。









フィッツロイマーケット
古着やアクセサリーのお店が並んでいました。









CHEAPER BUY MILESという格安スーパーに来てみました。
賞味期限が切れた、もしくは近い食品などがお安く売られています。
私は自分用のチョコレートやオーツミルクを購入しました。





素敵なカフェ、まだ開いていませんでした。

KEOMA(洋服、小物屋さん)看板犬が可愛い♡

ZETTA FLORENCE(文具屋さん)人気のコットンバッグなどセールしてた!

gormanは前回ケアンズで初めて知ったオーストラリア・ブランドなんだけど、基本めちゃくちゃお派手な柄で買うものないかな?って感じなんだけど、前回とっても可愛いビーズ付きニットを見付けたので今回も寄ってみました。
結果セールで可愛いセーター、今回もゲットできました。
こちらの店舗は2階がアウトレットになっていて見応えたっぷりでした。









スミスストリートに移動して、Shappere(古着屋さん)
ここは狭いながらもセレクト可愛くて、毎日通いたいって感じでした。
いい出会いはなかったけど、通ってたらいいものに出会えそうな予感のするお店でした。



lululemonのアウトレットは、、、やはり買うものありませんでした。

SWOP(古着屋さん)は今回の旅で1,2位を争う素敵ショップでした!
ここも毎日通いたい〜ハイブランド古着が揃っています。



この辺りのお店も素敵でした。



HAVN(セレクトショップ)
ここもSWOPと同じくらい好きでした。めっちゃ素敵なお店でした。

DENIMSMITH(デニムショップ)
こちらでデニム1本購入しました。めっちゃお気に入りでよく履いております。



ここデリ?高級食材店?みたいな感じでめっちゃオシャレでした。
憧れるー



フィッツロイをエンジョイして、行ってみたいカフェがあったので歩いて行くことに。
王立展示館

カールトン庭園
こんな感じでたまに晴れるんだけど、この日はずっと雨が降ったり止んだり、を繰り返していました。

Seven Seeds Coffee Roasters

スーパーでもこちらのコーヒー豆売ってました。
こちらのカフェはグッズも可愛くて買いたい気持ちを抑えるのが大変!









結構歩いたので、ゆっくりオーツラテを飲みながら過ごしました。

飛行機でもそんなに寝られず、早朝から歩き回り、疲れ切ったのでホテルに戻ります。
今回宿泊したのはCauseway 353 Hotel
こちらが立地最高で、部屋も広くて過ごしやすく、ベストチョイスでした!

小さな可愛い飲食店が並ぶ路地裏にありました。

キングベッドのお部屋、4泊で約46,000円
シドニーに比べるとメルボルンはホテル代が安いです。
ジムもあって毎晩通う予定だったけど、結局毎日2万歩以上歩いて疲れ果てて行ってません(苦笑)







びっくりしたのが部屋に電子レンジがあったこと!
今回は毎晩麻辣湯麺食べたので(笑)使うことなかったけど、これはありがたい。

ホテルで暫く休んで麻辣湯食べに来ました。日本でも有名な楊國福。
これまで、福岡にコンサートで行った時に麻辣湯を食べようと思って長蛇の列に並んだことがあるのですが、コンサートが始まる時間が迫って結局食べられなかった、ということがありました。
そしてメルボルンはチャイナタウンがあるくらいチャイナコミュニティーが大きくて、調べたところ有名な麻辣湯屋さんがたくさんある、ということで、もうこれは毎晩食べるぞ!と意気込んでやってきました(笑)

見えにくいかもしれないのですが、夕方に来たところ具材がほっとんどない(苦笑)
なんとか少ない具材の中からボウルに選んでレジへ。
お兄さんに「初めてこのお店に来たんですけど、これでいいですか?」と聞いて、スープも何種類かあるので説明してもらって、1番マイルドな麻辣湯にしました。

日本では考えられない空いた店内(笑)
この後3軒訪れましたが、こんなに空いてるところはなかったので、恐らく具材がないので人がいなかったのかな?と想像します。



うわ〜今見ても美味しそう・・・
具材がたっぷり、というわけでもなかったのですが、かなり美味しかったです!!!
やっぱり麻辣湯美味しい〜と感動。完全にハマりました。

メルボルンセントラルというモールに来てみました。
サンリオカフェがありました。日本にはないですよね???
海外でサンリオ人気、すごい。最近はどこの国に行っても見ますね。



可愛いケーキたち。時間があったら来てみたかったのですが、結局来られず、でした。

2日目に続く。

コメント