◉プラハlog◉カルロヴィヴァリの陶器市
カルロヴィヴァリで陶器市があったので行って参りました〜!
カルロヴィヴァリは以前Moserというガラスメーカーの工場見学でも訪れた街で、プラハからバスで西に約2時間のところにあります。
陶器市自体はとっても小さい規模で、あっという間に見て回れるのですが、今回は日本の自宅用にグラスを頼まれており、選択肢もほぼないようなものだったのですが、Moserでシンプルなグラス6客とエングレービングが素敵なグラス2客を購入しました。値段もかなりお安く、いい買い物が出来ました!他にも自分用にデンマーク製のシンプルな白磁のバターケース、日本帰国時のお土産用に爪ヤスリを購入しました。
交通費は掛かるけども、欲しいものが買えた場合はトータルでも確実に安いと思いました。1年に2回あるようなので、また機会があれば行こうと思います!
その後は側のホテルで開かれていた食器の展示会をぶらっと見て、チェコ料理を食べてプラハに戻りました。

土曜日だったので何かしらのイベントを所々でやっていました。

陶器市の会場
ご覧の通りの雲行きで、この後かなりの雨になりました。

Moserのブース

1個約1,500円

こちらはエングレービングが入って少しお高めの1個5,000円。

土曜日だったので何かしらのイベントを所々でやっていました。

陶器市の会場
ご覧の通りの雲行きで、この後かなりの雨になりました。

Moserのブース

1個約1,500円

こちらはエングレービングが入って少しお高めの1個5,000円。
6個欲しかったけど2個しか残っていなかった!

素晴らしいホテルのホールで展示会をやっていました。

可愛いテーブルセッティング

チェコ料理
この蒸しパン?好きです。

素晴らしいホテルのホールで展示会をやっていました。

可愛いテーブルセッティング

チェコ料理
この蒸しパン?好きです。
コメント
コメントを投稿