2020年年初めイタリア旅〜2日目フィレンツェ〜
2日目〜( ̄^ ̄)
前日の夜にミラノから移動して、フィレンツェで迎える2日目の朝。
まずはホテルで朝食。
サラダはなくクロワッサンとちっちゃなケーキ、ヨーグルト、紅茶を頂く。この歳になるとそんなに遅くまで寝ることも出来ないので結構早め早めの行動。
まずはもうすぐ日本に一時帰国するので、そのお土産を仕入れにスーパーへ。結構色々考えたんですけども、プラハでお土産ってほんっとにないんですよね、、、考え付いたものでウエハース、ボタニクス(オーガニックコスメのお店)、ビール、、、これくらいで。かと言ってウエハースも母に「甘過ぎる」と言われたので、だったらハズレなしのイタリアで仕入れるか〜!という結論になりました。どこに行ってもスーパーとドラッグストアほど楽しい場所はないですよね。結構な時間居座りまして諸々仕入れ完了。
その後はこちらもホテルのすぐ側にあって非常に便利だった中央市場へ。こちらでは日本出発前にお餞別を頂いた方々へ、トリュフオイル各種を仕入れ。この中央市場、なんと日本人スタッフがたくさんいらっしゃいまして、クロネコのノボリもたくさん立っていました。私もすごーく親切な日本人スタッフがいるお店で購入致しました。しかも私が行ったお店は運良くトリュフに力を入れているということで、街中で買うよりも結構お安く買うことが出来ました。
一旦ホテルに仕入れ品を置いて、やっとこさ観光スタート!フィレンツェって大きい街かと思っていたのですが、実際は結構小さいのでどこでも歩いて行けてすごく観光しやすかったです。
まずはサンタ・マリア・ノヴェッラ薬局へ。ここは現存する世界最古の薬局ということで、内装が教会のように美しいことで有名です。入り口はとても小さく初めは通り過ぎてしまいましたが、中に入ると噂通りの美しさに感動。色々と見たり、嗅いだりして、余りの付け心地の良さに32ユーロもするハンドクリームを購入。高いけどこれは正直今まで使ったハンドクリームの中で間違いなく1番良かったです!
それから近くのサンタ・マリア・ノヴェッラ教会を横目にブランド通りを過ぎてルチアーノ手袋店へ。母に手袋を購入。自分用も欲しかったのですが、ミラノでダウンを購入したので自粛。
そしてウフィツィ美術館のチケット売り場を見たところ、ほとんど並んでいなかったのでこれは行けるぞ!ということで、先に腹ごしらえをすることに。ちなみにウフィツィ美術館、チケットを事前にオンライン購入すると16ユーロ、窓口で当日券を買うと12ユーロです!オンラインで前売りって安い気がしますが、イタリアでは違います。なので私は事前購入をやめたのですが、ハイシーズンになるとこの当日券には長蛇の列が出来て2時間くらい待つそうです。オフシーズンに来て4ユーロの節約!さて、
この日のランチは出発直前にyoutubeで見たAll'antico Vinaioへ。パニーニのお店なのですが、まーそれはすごい行列でびっくり。しかも3店舗が固まって並んでいるのにどこも長蛇の列。それだけ美味しいということなのでしょう、私も列に並びます。La Favolosaというサラミのパニーニか、INFERNOというポークにスパイシーソースが掛かったものか、迷いに迷ってINFERNOに。実際注文している人を見ても、この2つが人気が高そうでした。そして余りの大きさに引く。しかもこれで5ユーロ!イタリア最高〜!
そしてシニョリーア広場のダビデ像のレプリカ前で寒空の中パニーニを食べる。結構辛くて鼻水止まらない。しかしとても美味しい。これで中身があったかかったら最高だな〜。この無限胃袋を持つ私でも食べ切れず、最後少し残してしまった。
そしてウフィツィ美術館へ。並ばずにチケット購入して中へ。いや、ここすごいわー!!!収蔵品がどうのこうの以前に、もう建物が素晴らしいです。しかもこの素晴らしい建物の中にボッティチェッリがあるんですから、それはもう素晴らしいを超越しています。感動に身が震えました。いやーだからやっぱり美術館って行かなきゃダメだなーって、改めて思いました。こういう体験、感動っていうのを人生で積み重ねたい。ウフィツィ美術館は美術の素晴らしさを改めて私に教えてくれました。
12ユーロで素晴らしい体験をさせて頂き、その後はサンタ・クローチェ聖堂を通って手工皮具学校の中の皮革製品のお店へ行ってみました。しかしここはオンラインで見ていたのとは印象が違い、あまり良いものが置いていなかったです。
それからヴェッキオ橋を通ってみることに。橋の上は宝飾店が立ち並んでいました。どこのお店もとっても可愛くて、物欲を抑えるのが大変でした。
その後はハイストリート的なところを通ってVenchiというチョコレート屋さんでジェラート!イタリアの食べ物はハズレなし!デパートでセール品を見たり、ぶらぶらしながら、ドゥオーモ前を通って、ホテルへ。お昼のパニーニでお腹いっぱいで夜ご飯はなし。

ホテルの朝食
紅茶が美味しい、、、

中央駅前のCONADは他のスーパーに比べて安かった。

スーパーと薬局はパワースポット。

CONADのプライベートブランド商品。
パスタだけですごい種類。

バルサミコ酢各種。

SanCarloのポテトチップス美味しいよ、と友達に教えてもらっていたのですが、荷物の関係で買えず。次回必ず!

中央市場
この周りは革製品の露店で囲まれている。


Manetti Cristina
中央市場の中のお店。日本人スタッフの方がいる。トリュフに強いお店だそうです。トリュフオイル、塩、ドライトマト、フンギ、などなどたっくさん試食させて頂き、たくさん買わせて頂きました。次回も必ずここに来る!!!




マリア様の絵が至る所にありました。

サンタ・マリア・ノヴェッラ薬局








カフェも併設されています。


サンタ・マリア・ノヴェッラ教会

サンタ・マリア・ノヴェッラ広場

近付いてみると、なんと亀が支えていた〜!!!


ルチアーノ手袋店


色々試着させて頂きました。母も私も手が大きいのですが、まず最初に出されたサイズは手の先しか入りませんでした。日本人サイズを出して頂いても、私たちには通用しません(笑)結果サイズ7を購入しました。


ヴェッキオ橋

ウフィツィ美術館

All'antico Vinaio

INFERNOというパニーニ、5ユーロ

シニョリーア広場

ダビデ像(レプリカ)
友達にLINEで「ダビデ像ってこんな普通に置いてあるんだね〜」なんて言ったら「それはレプリカだよ〜」と教えてもらいました(笑)確かにこんな芸術品を酔っ払いに壊されたら大変ですよね。

ウフィツィ美術館


ボッティチェッリ「ヴィーナスの誕生」

この白いところは全てマザーオブパールと思われます。
凄すぎて圧倒されました。





カフェテラスからの眺め


ミケランジェロ「バッカス」

サンタ・クローチェ聖堂

手工皮具学校


ヴェッキオ橋




Venchiでジェラート

ドゥオーモ


ホテルの朝食
紅茶が美味しい、、、

中央駅前のCONADは他のスーパーに比べて安かった。

スーパーと薬局はパワースポット。

CONADのプライベートブランド商品。
パスタだけですごい種類。

バルサミコ酢各種。

SanCarloのポテトチップス美味しいよ、と友達に教えてもらっていたのですが、荷物の関係で買えず。次回必ず!

中央市場
この周りは革製品の露店で囲まれている。


Manetti Cristina
中央市場の中のお店。日本人スタッフの方がいる。トリュフに強いお店だそうです。トリュフオイル、塩、ドライトマト、フンギ、などなどたっくさん試食させて頂き、たくさん買わせて頂きました。次回も必ずここに来る!!!




マリア様の絵が至る所にありました。

サンタ・マリア・ノヴェッラ薬局








カフェも併設されています。


サンタ・マリア・ノヴェッラ教会

サンタ・マリア・ノヴェッラ広場

近付いてみると、なんと亀が支えていた〜!!!


ルチアーノ手袋店


色々試着させて頂きました。母も私も手が大きいのですが、まず最初に出されたサイズは手の先しか入りませんでした。日本人サイズを出して頂いても、私たちには通用しません(笑)結果サイズ7を購入しました。


ヴェッキオ橋

ウフィツィ美術館

All'antico Vinaio

INFERNOというパニーニ、5ユーロ

シニョリーア広場

ダビデ像(レプリカ)
友達にLINEで「ダビデ像ってこんな普通に置いてあるんだね〜」なんて言ったら「それはレプリカだよ〜」と教えてもらいました(笑)確かにこんな芸術品を酔っ払いに壊されたら大変ですよね。

ウフィツィ美術館


ボッティチェッリ「ヴィーナスの誕生」

この白いところは全てマザーオブパールと思われます。
凄すぎて圧倒されました。





カフェテラスからの眺め


ミケランジェロ「バッカス」

サンタ・クローチェ聖堂

手工皮具学校


ヴェッキオ橋




Venchiでジェラート

ドゥオーモ

コメント
コメントを投稿