ブリュッセル~パリ
8日目の朝。
ホテルの朝食の様子。ホテルに隣接されており、朝ご飯はこちらで頂くのですがとにかく可愛いんです。
ジュドバル広場の蚤の市で仕入れたと思われるアンティークの数々
フレンチスタイルの朝食ビュッフェ
机の上にルーターが出ていますが、ホテルの部屋だと電波が弱いので
夜この机に座ってインターネットしていました。
ポインセチアに、なんだか洋画っぽい花瓶
ここで雑誌の撮影したら絶対可愛いと思います!
並べ方が雑ですが私の朝食。
パンもチーズもハムも、どれも美味しい~!
クロワッサンも絶品。やはりフランス圏はクロワッサンが格別です。
さて、前回こちらのホテルに滞在した時は、ホテルからユーロスターの駅まで歩いたのですが
今回は荷物も重たいのでtaxiを呼んでもらいました。
ブリュッセルミディ駅の構内
こちらはロンドン行きのゲート
私たちはパリに向かうので出国審査などなくそのまま電車に乗ります。
何故か旅先で撮影してしまうものシリーズ
ゴミ箱(笑)
1時間ちょっとでパリに到着です!
パリノード駅を出ると…なんだかうんざりするような渋滞!
ここからもホテルまで近かったのですがtaxiで移動しました。
今回滞在したのはHotel Relais du Pre
メトロはPoissonniereが最寄り駅で徒歩5分弱程ととても便利でした。
しかもホテルはとっても清潔で、今までパリで泊まったホテルの中では1番良かったです。
シングルだと高めですがツインだとお手頃ですしとってもお勧めです!!
ジュドバル広場の蚤の市で仕入れたと思われるアンティークの数々
フレンチスタイルの朝食ビュッフェ
机の上にルーターが出ていますが、ホテルの部屋だと電波が弱いので
夜この机に座ってインターネットしていました。
ポインセチアに、なんだか洋画っぽい花瓶
ここで雑誌の撮影したら絶対可愛いと思います!
並べ方が雑ですが私の朝食。
パンもチーズもハムも、どれも美味しい~!
クロワッサンも絶品。やはりフランス圏はクロワッサンが格別です。
さて、前回こちらのホテルに滞在した時は、ホテルからユーロスターの駅まで歩いたのですが
今回は荷物も重たいのでtaxiを呼んでもらいました。
ブリュッセルミディ駅の構内
こちらはロンドン行きのゲート
私たちはパリに向かうので出国審査などなくそのまま電車に乗ります。
何故か旅先で撮影してしまうものシリーズ
ゴミ箱(笑)
1時間ちょっとでパリに到着です!
パリノード駅を出ると…なんだかうんざりするような渋滞!
ここからもホテルまで近かったのですがtaxiで移動しました。
今回滞在したのはHotel Relais du Pre
メトロはPoissonniereが最寄り駅で徒歩5分弱程ととても便利でした。
しかもホテルはとっても清潔で、今までパリで泊まったホテルの中では1番良かったです。
シングルだと高めですがツインだとお手頃ですしとってもお勧めです!!
この日はマレ地区にあるカルナヴァレ美術館~サンポールにあるアンティークショップが
立ち並ぶヴィラージュ・サンポールを訪れるプランでした。
初日はフロントの人に教えられるままCadet駅に到着。
ここからメトロでサンポール駅まで移動です。
私はいつもパリではカルネを買います。
カルネは片道切符10枚セットになっているので乗る度にチケットを買う手間が省けます。
もしかしたらロンドンのオイスターカードのようなトップアップ式のカードも
あるのかもしれないのですがいつもカルネで済ませています。
立ち並ぶヴィラージュ・サンポールを訪れるプランでした。
初日はフロントの人に教えられるままCadet駅に到着。
ここからメトロでサンポール駅まで移動です。
私はいつもパリではカルネを買います。
カルネは片道切符10枚セットになっているので乗る度にチケットを買う手間が省けます。
もしかしたらロンドンのオイスターカードのようなトップアップ式のカードも
あるのかもしれないのですがいつもカルネで済ませています。
人も沢山入っているし、店内も古そうなのでここでランチタイム決定!
外観の写真が無くてごめんなさい。お店の名前はPitzmanです。
外観の写真が無くてごめんなさい。お店の名前はPitzmanです。
アラビックな雰囲気漂う店内
ピタパンにお皿の具材を挟んで頂きます。
ひよこ豆で作るコロッケのようなものに生野菜たっぷりで美味しい!
マレには沢山のファラフェル屋さんがあります。
既に具材がラップしてあるお持ち帰りのお店も沢山あるので、気軽に食べられるのも嬉しい。
ロンドンに住んでいた時にパリに遊びに来た時もマレにある有名なファラフェル屋さんで
テイクアウェイして歩きながら食べた思い出もあります^^
さて、腹ごしらえもして、雑誌で見てとても行きたかったカルナヴァレ美術館へゴー!
…は次回に続きます。
ピタパンにお皿の具材を挟んで頂きます。
ひよこ豆で作るコロッケのようなものに生野菜たっぷりで美味しい!
マレには沢山のファラフェル屋さんがあります。
既に具材がラップしてあるお持ち帰りのお店も沢山あるので、気軽に食べられるのも嬉しい。
ロンドンに住んでいた時にパリに遊びに来た時もマレにある有名なファラフェル屋さんで
テイクアウェイして歩きながら食べた思い出もあります^^
さて、腹ごしらえもして、雑誌で見てとても行きたかったカルナヴァレ美術館へゴー!
…は次回に続きます。



















コメント
コメントを投稿