ケアンズ2日目〜キュランダ〜
2日目スタート!
2人とも早くから目が覚めちゃう(笑)6時過ぎには起床。

早朝、部屋からの眺め


朝ごはんはスーパーで買ったサラダ、いちご、そしてバーガー屋さんで買ったバナナオーツブレッド。ずっしり&しっとりで美味しかった!いちごも甘かった!


このジュースもスーパー(Woolworths)で買ったんだけど甘すぎでした。


しばらくすると虹が〜!!!毎朝見られるなんて最高〜!!!


朝テレビつけたらオーストラリアの天気予報やってて、地名が可愛くてニヤニヤ。
SUNSHINE COASTに住んだら最高の人生送れそう(笑)


今日はキュランダに行くのですが、お迎えのバスが来るまで散歩。
途中で見つけたOAKBERRY ACAIっていうお店でアサイー食べました。
トッピングは無料・有料で選べます。フルーツ全部乗せにすればよかった・・・


ナイトマーケットの前にこのバスがお迎えに来てくれました。


何畑だろう?


私たちは行きはスカイレール、帰りは鉄道にしました。
↓私たちが利用したプランはこちら↓


キュランダに着くまで2回下車することができて、まずこちらが1回目のスポット。


こんな感じで熱帯雨林をぐるっと1周できます。




また乗り直します。




こちらが2回目の下車スポットで、滝を見ることができます。バロン滝らしいです。




また乗り直します。






ということでキュランダ駅に到着しました。
日本では見たことのない植物がたくさんです。












村に行きます。


途中小さなお店やマーケットが立ち並びます。


私たちはまずは腹ごしらえすることに。またしてもバーガー(笑)




私はカンガルーのお肉のバーガーにしました。
さっぱりしていて食べやすかったです。




友達がコアラを抱っこすることにしたので、コアラガーデンズで予約をすることに。




ここが受付で、無事予約ができました。


また村に戻ってブラブラします。














私はここで母から頼まれたUGGの冬用スリッパを購入しました。
正直吹きっ晒しの中に置いてあるし、そこまで状態は良くなかったですが、意外と市内よりお安く購入することができました。モコモコが付いているスリッパ2足と内側しかモコモコ付いていないシンプルスリッパ1足、合計3足で160ドルくらいだったかな。


抱っこの時間が近づいて来たのでコアラガーデンズに入ります。




真顔のクオッカ






コアラ〜めっちゃ可愛い。何時間でも見ていられるくらい可愛かったです。


愛おしい・・・




ウォンバットは同じ場所を行ったり来たりしていてストレス溜まってそうでした(笑)


カンガルー


ワラビー


このコアラ、大仏みたいにずっとこの格好で眠ってた。




友人はコアラのミルキーを抱っこしてとっても感動していました。
フワッフワでしがみついてくるのでとっても可愛いそうです。
(私は動物愛護の観点から抱っこはしませんでした。)

また村に戻って水分補給


パパイヤのスムージー
高かったけど美味しかった!確か11ドルくらいしました。


電車の時間が近づいて来たので駅の方面に向かって歩いて行きます。


このコアラの絵が可愛すぎる。


電車の駅に到着








レトロな車内。
私たちは旅行自体を決めたのが3週間前くらいで、このアクティビティの予約も直近だったので、1番通路側の席で車窓からの写真はほとんど撮れませんでした・・・




「世界の車窓から」の景色
思った以上に短いし、車両が真ん中辺りだとそこまで綺麗に撮れません。
(列車の連結部分から撮影OKとのことだったのでそこから撮影しています)

ストーニークリーク滝

正直行きも帰りも景色は一緒なので飽きます(笑)しかも結構な長旅なんですよね。

ケアンズセントラル(モール)に寄るも、スーパー以外閉店(笑)
ケアンズは朝は早いけど夜も早い!

The Grand Hotel内のThe Croc Barで10ドルステーキを食べに来ました〜!


ちょうどこの日火曜日が10ドルステーキの日でした。
多分メニューは曜日によって変わるみたいです。






結構筋は多いもののコールスローサラダやソースはとっても美味しくて満足です!
私はトマトケチャップ系のソースにした記憶が。何種類から選べます。


今回の旅で、折角南半球に来たからには南十字星が見たいなーと思い、夜景ツアーに申し込もうか迷っていたのですが、結局天気のいい日はツアーが満席になっていて諦めていたのですが、なんと部屋から南十字星を見ることができました!!!感動です!!!
友達が星座アプリをダウンロードして確認してくれました。
大きな目的が達成できました〜(パチパチ)
明日はフィッツロイ島に行くツアーです。
コメント
コメントを投稿