チェコの世界遺産巡り|レドニツェ城&ヴァルティツェ城(8/15)

6月22日(月)レドニツェ城&ヴァルティツェ城へ行った話。
「レドニツェ・ヴァルティツェの文化的景観」として世界遺産に登録されているエリアです。

またしても片道3時間の大移動。
以前訪れたブルノを通過し、オーストリアとの国境付近にあります。
とりあえずチェコの世界遺産、南に多すぎ問題。プラハから遠すぎ問題。
しかし、日本に置き換えて考えてみれば3時間でこれだけの世界遺産があるのだからすごいです。むしろ近い?しかもそれだけの移動を3,000円くらいで往復出来るのですから、、、文句は言えませんね(笑)

さて、前置きが長くなりましたが、まずはブジェツラフという起点となる街まで電車で移動します。そこからローカル線に乗り換えてヴァルティツェへ。
しかし出発直前にあることに気付きます。チケット買ってない、、、大体の移動が事前にホームページ決済をしているのでローカル線でチケットを買わなければならないことをすっかり失念しておりました。通常車掌さんがチケットチェックをするので、その時に買えば大丈夫かな?とドキドキして待っていましたが、なんとそれも来ず。無賃乗車しました。

そうして駅から少し歩いてヴァルティツェ城へ。素敵な外観〜!
ヴァルティツェ城は第二次世界大戦で没収されるまで、リヒテンシュタイン家の居城でした。外観はバロック様式、内装はロココ・リバイバル様式となっています。
その後は広場で少しのんびり過ごして、バスの時間が来たのでレドニツェ城に移動。

レドニツェ城はリヒテンシュタイン家の夏の居城として使われていました。
こちらはネオゴシック様式となっており、壁の細かな装飾が目を惹きます。
庭が素敵そうだったので余分に時間を取って大正解!整備された公園に薔薇が咲き乱れ、とても美しかったです。
夏の居城ということで華やかな内装で、個人的にはレドニツェ城がより好みでした。
庭をゆっくり散策し、美味しいケーキを食べて、またブジェツラフに戻ります。

そこから電車に乗り換えてプラハへ。
最近電車の中で寝られなくなって来ました。(チェコの世界遺産制覇:8/15)


ヴァルティツェ駅


Church of the Assumption


Church of the Assumption


市庁舎


ヴァルティツェ城
ご覧の通り、曇天。しかし暑いより断然いい。


中庭


中庭


ヴァルティツェ城ガイドツアースタート!
伊万里焼が飾られています。


伊万里の大皿



とにかくガイドツアーというのは写真を撮るのが本当に難しい。これは分かりにくいのですが、部屋の中に小部屋が作られていて、その中にお風呂がありました。


これはきっと中国だよね。シノワズリも随所に取り入れられている。壁紙も素敵。


皇帝の広間
マリアテレジアの肖像画


この壺もめちゃくちゃ素敵だった。


皇帝の広間
シシィの夫、フランツヨーゼフ1世もこのお城を訪れたそう。


喫煙の間の東洋の絨毯
図柄が素敵で食い入るように見た。


どの部屋の天井画も素敵だった。


ダイニングルーム
壁は大理石かと思いきやストゥッコ・ルストロという技法で塗られているそう、、、!


娯楽室
調度品がどれも可愛い!


こういうコバルトブルー?みたいな生地って、調度品で見たことない。華やかな絵柄とマッチしてとてもいい。


ヘラジカの角とノコギリザメの鼻骨で装飾されたトリトン像のシャンデリア(笑)お城がバロック様式だった時代のものがそのまま残っているのだそうです。


オリンポスの間


大理石の小部屋


大理石の小部屋


大理石の小部屋
バロック様式のカララ大理石の胸像


廊下


礼拝堂


礼拝堂


画廊


画廊


迎賓の間
マリーアントワネットの世界観


迎賓の間
ピンクで可愛い〜テンション上がります。


迎賓の間


ヴァルティツェで見付けた可愛い看板


このバスでレドニツェへ向かいます。
16czk(80円)


レドニツェ城(正面ではありません)


大量の鹿のトロフィー
チェコのお城巡りをし出してから見慣れて来た(笑)


エントランスホール
支柱のない階段!


3連のシャンデリア


もはや可愛い(笑)


ナポレオン戦争で使われた旗


ブルールーム


シャンデリア


チャイニーズルーム


チャイナな壁紙


騎士の間


サマーダイニングルーム


図書室
1本のオークの木から作られたと言われている階段!!!


図書室


ターコイズルーム


ガラスの扉っていうのが夏の居城って感じがします。


青のミュージックホール


豪華な装飾の鏡


レドニツェ城(正面)


奥に小さく見えるのがミナレット
遠すぎて行けなかった、、、


壁の色と装飾が独特


温室もあった。


かわいい花壇


手入れされた庭園


このローズガーデンが最高すぎた!!!


ローズガーデン










小さなチャペル


バスの時間までケーキ屋さんで休憩


アイスクリームとホイップクリームが乗ったコーヒーとケーキ


このバスでブジェツラフへ戻ります。バスの運転手さんが「ドゥバツェト!」と言って、20コルナって分かった自分天才(笑)バスの運転手さん、観光客慣れしているのか皆優しかった〜!


帰りの電車の中で綺麗な夕陽が見られました。感謝。

コメント