チェコの世界遺産巡り|Litomyšl(リトミシュル)城(7/15)

6月18日(木)Litomyšl(リトミシュル)に行った話。遂に来た、、、雨。
ここのところ梅雨入りしたんじゃないかって勢いで雨が降っているチェコです。
今日も雨、明日も明後日も雨。
でも来週は最高気温27,8℃くらいまで上がる予想になっています。

ということで、昨日のことになりますが、リトミシュルという小さな街に行って来ました。
ここにあるリトミシュル城が世界遺産となっています。
このお城の特徴は何といっても同じ柄が2つとないと言われているスグラッフィートアートの壁!面白い柄を探すだけでも楽しかったです。そしてバロック様式の劇場は、世界でも大変貴重な1797年に作られたとっても古いものとなっています。

お城を見学した後は街中へ。
そしてびっくり!めちゃくちゃ既視感あるな、この街並み(笑)テルチそっくりでした。
そして個人的にリトミシュルで1番気に入ったのが川沿いの遊歩道でした。
可愛い家、公園、緑、、、歩いていてとっても楽しかった〜!!!
地元民に愛されていそうな可愛いカフェで美味しいケーキも食べられて、しかも53%のホットチョコレートと合わせてたったの550円という驚きのローカルプライスに感動して、片道2時間半の旅は終わりました。(チェコの世界遺産制覇:7/15)


電車で片道2時間半の旅。着いた頃には結構な雨。
まずは予約をしていたのでお城を目指します。


聖十字架発見教会


聖十字架発見教会の隣の建物のドアが素敵だった。


リトミシュル城


中庭


スグラッフィートアートの壁が圧巻!!!聖書の物語が描かれているそう。


同じ柄は2つとないと言われているそうです。


コウモリが可愛い(笑)


バロック様式の劇場


貴賓席


騙し絵


マリアテレジアの肖像画


ロココスタイル♡


シャンデリア


ライブラリー


ナポレオンスタイルのエンパイヤパーラー


ここのパッセージがロココスタイルでめちゃくちゃ可愛かった。本を読んだりしていたそう。


可愛い小箱も。


ダイニングルーム
食器はマイセン、グラスがボヘミアン。

ロシア貴族から贈られたというビリヤード台


ミュージックパーラー


乗馬の為の控え室


お城からの眺め


お城の入り口


お城を見学して聖十字架発見教会をチラッと覗いて、街中へ向かうことに。こんな可愛い階段を下る。


こんな感じ。


可愛い坂道


うわーテルチやー!!!(笑)




こういう普通の道がめちゃくちゃ絵になるリトミシュル


この川沿いが最高に気に入った!


また街中に戻り、どこのカフェに入ろうかなーと迷う。


市庁舎


グランドブダペストホテル感

この柱が素敵


今日のカフェはここに決定!Chocco Caffé


Chocco Caffé
店内は地元民で満席!


Chocco Caffé
イチゴケーキに53%カカオのホットチョコレート
なんとお値段550円。信じられない。。。そしてめちゃくちゃ美味しかった。。。


ヴァーハル通りのスグラッフィートアート


お菓子の家みたいに可愛い


リトミシュルはスメタナの出身地でもあります。


バラが咲き乱れていた


可愛いポスター


スメタナの家


おとぎの世界へようこそ♡


川沿いを歩いて駅へ向かう。川沿いが写真スポット多過ぎてなかなか進めない。


可愛い庭発見!


リトミシュル駅


ザ・ローカル線


Chocenで乗り換えてプラハまで。雨が見えますか?

コメント