ガラスビーズの村 "Jablonec nad Nisou"(ヤブロネツ・ナド・ニソウ)へ
6月9日(火)チェコ・ガラスビーズの村Jablonec nad Nisou(ヤブロネツ・ナド・ニソウ)に行った話。
遂にプラハを飛び出して国内旅行が出来るようになりました!
現在国内旅行の計画を着々と進めておりまして、今月中にチェコの世界遺産をいくつか訪れる予定にしています。
ということで、久々の旅はチェコから北東にバスで1時間、ヤブロネツに行って来ました。
ガラス産業が盛んな小さな街で、もっと奥に行けば職人さんのいる小さなガラスボタン工房が2軒残っているそうです。私はそこまでは行けないので、ガラスビーズ&ボタンを売っているお店を回って来ました。
しかしこの街、とにかく坂、坂、坂!しかもだいぶん急。端から端まで歩いたので、曇っていたにも関わらず汗をかくほどの運動量。でも可愛いボタンを買えたので大満足です!途中時間が危うくなりビーズ屋さん1軒諦めましたが、TVに出ていたアンティークショップも行けて、可愛いカフェも行けてとても楽しい旅になりました。

Jablonec nad Nisouに到着!バスターミナルからこのハイストリートに来るまでにそこそこの階段を上る。この時点でこの街のヤバさに気付き始める。

ハイストリート

1軒目のガラスビーズ屋さんへ向かう途中、湖発見!
ここまで20分くらい歩いたので冷たい風が気持ち良かった。

PALACE PLUS
結構大きいガラスビーズ屋さん。アクセサリーやボヘミアンガラスも置いてあった。

PALACE PLUS


Bijoux Components Ltd.
ここは小さなお店だったけど、可愛いボタンを見付けた!

こんなもの買いました。母は赤と紫のボタンで何か作るそうです。

高低差がすごい、、、

Collegium Trade, Ltd.
アクセサリー、ビーズ、金具が中心。ボタンはなかった。

奇抜な色使いの建物

Preciosaの本社発見!Preciosaはクリスタルアクセサリーのお店。お手頃で可愛いアクセサリーが多く、私の働いているお店でも人気です。

またまたすごい色使いの建物発見!街の雰囲気にすこぶる合っていない。

劇場

České pekařství時間がなかったのでパンを買い食い。

ケシの実パン

Panetteria
もう1軒パン屋さん。ここの店員さん達すごくいい方だった!

残り1つだったオープンサンド。美味しい〜!

そしてブラウニー。このブラウニーが絶品だった!!!

アールヌーボーのすごい邸宅発見!ステンドグラス、内部から見たい。Nancyにありそうなくらいクオリティーが高い。

House of Beads
ここもかなり広く、品揃えも1番良かった。可愛いボタンもたっくさんありました。

こういう詰め合わせが沢山ありました。ボタン大量購入。古そうに見えたボタンもあったのでvintageか聞いたら、どれも新品でした(笑)

枯れたホテル。アールヌーボーの建物もちょいちょい見掛けます。
ナンシーの街を思い出す。

Bijoux nonstop, Ltd.
ここは時間がなくてスキップ。

アンティークショップへ向かう途中に見付けた"LOVECKA"という何ともラブリーな通り。

Antik Jablonec
思ったより小さかった。支払いは現金のみで、300czkしか持っておらず、有り金叩いてボタンシート2枚購入。可愛いレースや布物もあった。お金あったら買ってたなー。


アールヌーボー

いい。とてもいいです。

時間がないのにこういうところについつい目が行ってなかなか前に進めないのはいつものことです。

Glass And Jewelry Museum
ここは展示がすっごく良かった!特にジュエリーコーナーは見応え十分。展示数がすごい。ガラスボタンを作る工程やカッティング技術、コイン鋳造の歴史、ヤブロネツのガラスビーズが第一次世界大戦よりも前に既にアフリカ大陸に輸出されていたこと。ここに入るだけでもヤブロネツに来る意味がある。



ガラスボタンのサンプルがすごい!欲しいなー。さすがにこういうのはお店には売っていなかった。


これが1番欲しい!

オーストリアのエンブレム

ウェッジウッド


ガレ

星座が彫られていて素敵だった。


この広い壁に窓がポツンと1個だけ、、、

Kafe na Pražský
バスの時間までカフェでのんびり。

お洒落な店内。カフェに来るのも旅の楽しみの1つ。

カフェラテたっぷり。350円。

カフェのアーチにコウモリ発見!以前近所でカエルを見付けて以来の衝撃。

さて、バス停に向かいます。この日は街を上ったり、下ったり、西へ行ったり東へ行ったり、、、トータル2万歩歩きました。

バスターミナルに到着。この左上に見えているのが、1枚目の教会の塔。ということで、自宅に着いたのが21時過ぎ。でもまだ明るいヨーロッパの夏。

Jablonec nad Nisouに到着!バスターミナルからこのハイストリートに来るまでにそこそこの階段を上る。この時点でこの街のヤバさに気付き始める。

ハイストリート

1軒目のガラスビーズ屋さんへ向かう途中、湖発見!
ここまで20分くらい歩いたので冷たい風が気持ち良かった。

PALACE PLUS
結構大きいガラスビーズ屋さん。アクセサリーやボヘミアンガラスも置いてあった。

PALACE PLUS


Bijoux Components Ltd.
ここは小さなお店だったけど、可愛いボタンを見付けた!

こんなもの買いました。母は赤と紫のボタンで何か作るそうです。

高低差がすごい、、、

Collegium Trade, Ltd.
アクセサリー、ビーズ、金具が中心。ボタンはなかった。

奇抜な色使いの建物

Preciosaの本社発見!Preciosaはクリスタルアクセサリーのお店。お手頃で可愛いアクセサリーが多く、私の働いているお店でも人気です。

またまたすごい色使いの建物発見!街の雰囲気にすこぶる合っていない。

劇場

České pekařství時間がなかったのでパンを買い食い。

ケシの実パン

Panetteria
もう1軒パン屋さん。ここの店員さん達すごくいい方だった!

残り1つだったオープンサンド。美味しい〜!

そしてブラウニー。このブラウニーが絶品だった!!!

アールヌーボーのすごい邸宅発見!ステンドグラス、内部から見たい。Nancyにありそうなくらいクオリティーが高い。

House of Beads
ここもかなり広く、品揃えも1番良かった。可愛いボタンもたっくさんありました。

こういう詰め合わせが沢山ありました。ボタン大量購入。古そうに見えたボタンもあったのでvintageか聞いたら、どれも新品でした(笑)

枯れたホテル。アールヌーボーの建物もちょいちょい見掛けます。
ナンシーの街を思い出す。

Bijoux nonstop, Ltd.
ここは時間がなくてスキップ。

アンティークショップへ向かう途中に見付けた"LOVECKA"という何ともラブリーな通り。

Antik Jablonec
思ったより小さかった。支払いは現金のみで、300czkしか持っておらず、有り金叩いてボタンシート2枚購入。可愛いレースや布物もあった。お金あったら買ってたなー。


アールヌーボー

いい。とてもいいです。

時間がないのにこういうところについつい目が行ってなかなか前に進めないのはいつものことです。

Glass And Jewelry Museum
ここは展示がすっごく良かった!特にジュエリーコーナーは見応え十分。展示数がすごい。ガラスボタンを作る工程やカッティング技術、コイン鋳造の歴史、ヤブロネツのガラスビーズが第一次世界大戦よりも前に既にアフリカ大陸に輸出されていたこと。ここに入るだけでもヤブロネツに来る意味がある。



ガラスボタンのサンプルがすごい!欲しいなー。さすがにこういうのはお店には売っていなかった。


これが1番欲しい!

オーストリアのエンブレム

ウェッジウッド


ガレ

星座が彫られていて素敵だった。


この広い壁に窓がポツンと1個だけ、、、

Kafe na Pražský
バスの時間までカフェでのんびり。

お洒落な店内。カフェに来るのも旅の楽しみの1つ。

カフェラテたっぷり。350円。

カフェのアーチにコウモリ発見!以前近所でカエルを見付けて以来の衝撃。

さて、バス停に向かいます。この日は街を上ったり、下ったり、西へ行ったり東へ行ったり、、、トータル2万歩歩きました。

バスターミナルに到着。この左上に見えているのが、1枚目の教会の塔。ということで、自宅に着いたのが21時過ぎ。でもまだ明るいヨーロッパの夏。
コメント
コメントを投稿