◉プラハlog◉プラハ城無料開放デー
5月29日(金)プラハ城無料開放デー!!!
6月1日までプラハ城が無料開放されています。ということで、早速初日に行って参りました。
本当はオープン前に着こうと思っていたのですが、少し出遅れました(笑)平日だし、そこまで並んでないかなーと思いましたが、聖ヴィート大聖堂で30分待ち、他は大体10〜15分くらいで入れました。プラハ城はこれで来るの3回目かなー。前回は2017年に来ているので結構記憶はあります。
大聖堂〜資料館〜聖イジー聖堂〜ロジュンベルク宮殿〜ロブコヴィツ宮殿〜黄金の小路を歩きました。そして2つの宮殿は初めて入ったと思います。と〜っても良かったです!!!ここからの眺めが素晴らしく、ロブコヴィツ宮殿のカフェでお茶もしました。
その後はプラハ城周辺を少し歩いて帰宅しました。なんだかんだで夕方までウロウロして、楽しい1日でした。

聖ヴィート大聖堂正面

大聖堂横に出来た長蛇の列、ここから更に右に曲がっても列が続く。しかし意外と早く30分で中に入れた。

聖ヴィート大聖堂

超超超有名なミュシャのステンドグラス

イラストみたいで可愛いタッチ

聖ヴァーツラフ礼拝堂

ステンドグラスから入る光が綺麗、、、

聖イジー聖堂

聖イジー聖堂

聖イジー聖堂

聖イジー聖堂

聖イジー聖堂

Empress Maria Theresa Entrance

ロジュンベルク宮殿

ロジュンベルク宮殿

ロジュンベルク宮殿

ロブコヴィツ宮殿
やはり食器類を見ると、ババリアやウィーンと比べるとどうしても見劣りしてしまう。

ロブコヴィツ宮殿

ロブコヴィツ宮殿

ロブコヴィツ宮殿

ロブコヴィツ宮殿

ロブコヴィツ宮殿

ロブコヴィツ宮殿

ロブコヴィツ宮殿

ロブコヴィツ宮殿
ニンフェンブルク宮殿の美人画ギャラリーみたい。

ロブコヴィツ宮殿のカフェでアップルシュトゥルーデル!最近毎日ケーキ食べてる、、、

カフェからの眺め

黄金の小路

黄金の小路

黄金の小路

聖ヴィート大聖堂正面

大聖堂横に出来た長蛇の列、ここから更に右に曲がっても列が続く。しかし意外と早く30分で中に入れた。

聖ヴィート大聖堂

超超超有名なミュシャのステンドグラス

イラストみたいで可愛いタッチ

聖ヴァーツラフ礼拝堂

ステンドグラスから入る光が綺麗、、、

聖イジー聖堂

聖イジー聖堂

聖イジー聖堂

聖イジー聖堂

聖イジー聖堂

Empress Maria Theresa Entrance

ロジュンベルク宮殿

ロジュンベルク宮殿

ロジュンベルク宮殿

ロブコヴィツ宮殿
やはり食器類を見ると、ババリアやウィーンと比べるとどうしても見劣りしてしまう。

ロブコヴィツ宮殿

ロブコヴィツ宮殿

ロブコヴィツ宮殿

ロブコヴィツ宮殿

ロブコヴィツ宮殿

ロブコヴィツ宮殿

ロブコヴィツ宮殿

ロブコヴィツ宮殿
ニンフェンブルク宮殿の美人画ギャラリーみたい。

ロブコヴィツ宮殿のカフェでアップルシュトゥルーデル!最近毎日ケーキ食べてる、、、

カフェからの眺め

黄金の小路

黄金の小路

黄金の小路
ここは狭いし人が多いので本当に写真を撮るのが難しい、、、

黄金の小路

黄金の小路
お店になっているところや展示になっているところなど様々。

黄金の小路
インテリアも可愛い。

黄金の小路

黄金の小路
カフカの家

黄金の小路

黄金の小路

プラハ城無料開放の案内


石畳が風情があって本当に素敵、下りは大変だけど。

階段を下りながら、、、

一旦プラハ城下の庭園を目指す、、、

入ろうかな、どうしようかな、、、

庭に入る前も既に素敵
結局この日は庭園には入らずに帰宅することにしました。

素敵な渡り廊下

古いトラム

黄金の小路
インテリアも可愛い。

黄金の小路

黄金の小路
カフカの家

黄金の小路

黄金の小路

プラハ城無料開放の案内


石畳が風情があって本当に素敵、下りは大変だけど。

階段を下りながら、、、

一旦プラハ城下の庭園を目指す、、、

入ろうかな、どうしようかな、、、

庭に入る前も既に素敵
結局この日は庭園には入らずに帰宅することにしました。

素敵な渡り廊下

古いトラム
コメント
コメントを投稿