2019年1泊2日クリスマスマーケット巡り〜2日目Leipzig(ライプツィヒ)〜

マルクト広場のクリスマスマーケット
おはようございます!一夜明けて、クリスマスマーケット巡りスタート。






サンタさん発見!

ナッシュマルクトの中世のクリスマスマーケット





ゲーテの像
ゲーテは大学時代をライプツィヒで過ごしたそうです。
大学時代に「若きウェルテルの悩み」や「ファウスト」は何回か読みました。

メドラーパッサージュ


「ファウスト博士と悪魔メフィストフェレス像」


グリマイッシェ通りのクリスマスマーケット







ライプツィヒ大学前のクリスマスマーケット


フィンランドのクリスマスマーケット





サーモンサンド〜〜〜!!!6.5ユーロ。
めちゃウマ〜〜〜!!!
サーモンはその場で薪で焼いている。最高。

こちらが現場です!(鮭が焼かれている)

アウグストゥス広場のクリスマスマーケット


ワッフルに卵白を泡立てたようなものが挟んである。
普通。3ユーロはどう考えても高くないだろうか?

個人的にこのお店の並び(看板)が優勝です!



グリマイッシェ通りのクリスマスマーケットを通ってマルクト広場まで戻りましょう〜

戻りがてら素敵なチョコレート屋さんを発見。
母にお土産。ラムのチョコレート。
そろそろ日本一時帰国が近付いているので、お土産とか買っちゃう。(ウキウキ♡)


帰りのバスまで時間があるので街をウロウロ、、、
まずは初めて入ったのだがT.K.Maxxというイギリス発、日本でいうドンキのようなお店へ。

マルクト広場のクリスマスマーケット

マルクト広場の可愛いチョコレート屋さん

まだ時間があるのでとりあえずあてもなく彷徨う、、、

これも多分そら豆だよな。
そら豆のキャラクター可愛すぎる。

ライプツィヒもいいところだなー
ドイツって最高だなー

クリスマスに対する意気込みが全然違うんだよなー
もう底からセンスがあるんだよなー
DNAに刻み込まれてると思う。

聖トーマス教会

バッハ像発見!
バッハは人生の半分以上をここライプツィヒで過ごし、ここトーマス教会で音楽監督を務めていたそうです。知らなかった〜!ちなみに生まれたのはアイゼナハだそうです。
これにて、ライプツィヒ〜エアフルトのクリスマスマーケット巡り終了です。エアフルトのドム広場は行くべきクリスマスマーケットだな、という感じ。規模が大きく、景色も美しい。エアフルト自体がとてもいい街なので、どこを見てもバックグラウンドが美しいです。ここは来て良かったです。
インスタでここで化粧品を買うと安いというのを見たので来てみたところJurliqueの日本で6千円くらいで売ってるボディークリームが16ユーロだったり、Marvisの歯磨き粉が6ユーロだったりと興奮の安さ!思わず爆買いしそうになりつつ、ボディークリームと歯磨き粉2つ買って退散。
こうやってお金がどんどん無くなるんだ、、、それからdmへ。dmのレジでサンタチョコ配ってた。ドイツのこういうところイイと思う。
そしてWoolwarthというこちらもドンキみたいなお店でクリスマス飾りにもなるような星のオーナメントを4ユーロで購入。普段も部屋に飾れるし、いい感じで大変気に入っている。

マルクト広場のクリスマスマーケット

マルクト広場の可愛いチョコレート屋さん

まだ時間があるのでとりあえずあてもなく彷徨う、、、

これも多分そら豆だよな。
そら豆のキャラクター可愛すぎる。

ライプツィヒもいいところだなー
ドイツって最高だなー

クリスマスに対する意気込みが全然違うんだよなー
もう底からセンスがあるんだよなー
DNAに刻み込まれてると思う。

聖トーマス教会

バッハ像発見!
バッハは人生の半分以上をここライプツィヒで過ごし、ここトーマス教会で音楽監督を務めていたそうです。知らなかった〜!ちなみに生まれたのはアイゼナハだそうです。
これにて、ライプツィヒ〜エアフルトのクリスマスマーケット巡り終了です。エアフルトのドム広場は行くべきクリスマスマーケットだな、という感じ。規模が大きく、景色も美しい。エアフルト自体がとてもいい街なので、どこを見てもバックグラウンドが美しいです。ここは来て良かったです。
コメント
コメントを投稿