2019年クリスマスマーケット巡り〜Dresden(ドレスデン)①〜

①で巡ったルート
◉シュトリーツェルマルクト〜◉ノイマルクト〜◉フラウエン教会
<交通費>
ドレスデン バス往復 23.8ユーロ


今年3回目のドレスデン、よく行ってるなー(笑)
今回はクリスマスマーケットメインなので、行きは13:10発15:00着、帰りは19:50発21:40着で行って参りました。
まずはドレスデン中央駅のクリスマスツリー


駅前の通りからずっとクリスマスマーケットが続きます。
新市街から戻って来るパターンと、旧市街(駅側)から攻めるパターンと迷って、とりあえずまだ明るいので旧市街(明るい時)〜新市街〜旧市街(暗い時)で行くことにしました。


プラーガー通りのクリスマスマーケット
この辺はサラっと眺めて通り過ぎます。






プラーガー通りにあるいつも素敵なお花屋さん
モミの木が売られています。




こちらがドレスデンのメイン会場、シュトリーツェルマルクトのクリスマスマーケットです。
















ここにもクルテクがいます。








この看板の"Punsch"(プンシュ)は、グリューワインと並んでよく見る飲み物で、蒸留酒、砂糖、水と幾つかの香料から出来た伝統的なリキュールです。






奥の福音教会がいい感じです。










この建物の中では、子供たちのお菓子作りのワークショップが開かれていました。














こちらのクリスマスピラミッド、世界最大なんだそうです!




可愛いゴミ箱


こちらはモダンなクリッペでした。


観覧車に乗ろうか迷いましたが、ここのマーケットはメインゲートが階段になっていて、そこから少し上からの景色が見られるので乗りませんでした。








ここでもまたワッフルサンドを買ってしまった!こちらのは、日本の駄菓子屋さんにあったピンクのワッフルサンド覚えていますか?あれに似ていました。1.5ユーロ。


メインゲートは登れるようになっています。
また夜に登るので今回はこのままスルー。


職場の先輩に教えて頂いた美味しいシュトレンのお店。
その場で焼いています。
試食をさせて頂くと、とっても美味しかった〜!!!
大きいサイズを購入。15ユーロ。


この半分のサイズを購入しました。


こんな重たいものを最初に買ったことを後悔しました、、、(笑)


いい感じに日が暗くなってきました、、、




お腹が空いたのでポークソーセージを食べました。
おじさん達が皆買って行くので美味しいのかなーと思い、同じもの下さい、とオーダーしました。
美味しかったです!4ユーロ。


シュトリーツェルマルクトを後にして、ノイマルクトのクリスマスマーケットへ向かう途中に小さなクリスマスマーケットがありました。


ドレスデンのシュトレン認定証
このシールが貼ってあるものを買うのがいいそうです。


シュトレン屋さん
すごい数〜!


素敵なツリー
このアイディア、他の街でも見たのでドイツではあるあるなのかもしれません。


ノイマルクトのクリスマスマーケット
雰囲気はここが1番好きでした。
このキラキラのオーナメントが可愛い。


メリーゴーランドもアンティーク感があって素敵でした。








このクマのオーナメント、買おうかだいぶん迷って止めました。


バームクーヘン屋さん




美味しそうだったので一切れ買ってみることに。
4ユーロ。美味しかったです!!!
この時は人が全然いなかったのですが、帰りに再度寄るとめちゃくちゃ混んでいました。




聖母教会とルター像


フラウエン教会のクリスマスマーケット






川沿いのテラスから、、、

コメント