2019年1泊2日クリスマスマーケット巡り〜1日目①Leipzig(ライプツィヒ)→Erfurt(エアフルト)〜

<交通費>
ライプツィヒ バス往復 29.8ユーロ
エアフルト ICE往復 54ユーロ
<宿泊費>
Ibis Budget Leipzig City 57.75ユーロ


さて、お初のライプツィヒへ。
バスで3時間35分の旅。(8:10発11:45着)
ちなみに自宅からバスが出るFlorencまで、バスで約15分という好立地でございます。


ライプツィヒ中央駅に到着

ここの駅はプロムナードがあって大変賑わっていた。
このツリーを見付けて、やっぱりクリスマスはドイツだわ、と確信した。何かが違う。圧倒的に何かが違う。


ライプツィヒ中央駅


アドベンツクランツ
ドイツではドアに掛けるリースより、テーブルに置くこちらのクランツタイプが主流。


モミの木もお洒落なんだよなー
飾り方がもう違うんだよなー


ライプツィヒ中央駅


今回泊まるホテル:ibis budget Leipzig city


ダブルルーム
部屋は清潔でとっても良かった。
しかしベッドは非常に固かった。
翌朝背中が痛くなった。


タオルがフカフカだった!


ホテルのクリスマスツリー


レゴサンタ


モールのクリスマスツリー
(クリスマスツリー見付けるととりあえず撮る)


小さな道にもイルミネーションの飾りがある。


マイセンにもいつか行きたいなー


さて、ライプツィヒに着いたばかりですが移動します。


大好きなICE〜!
ドイツの新幹線。日本の新幹線より好き。


さて、ライプツィヒからICEで約40分。
13:48発14:28着でエアフルトにやって来ました!

ネットで色々調べていると、このエアフルトのクリスマスマーケットがかなりいいらしい、ということで今回の旅になりました。エアフルトのホテルが高かったのでライプツィヒを起点にしました。


エアフルト中央駅のクリスマスツリー


アンガー広場のクリスマスマーケット




マウスくん。




ルターマルクト


左はルター像
ルター像って色んなところにあるよね。ドレスデンにもあるし、、、ルターは宗教改革でプロテスタントを作った人ということしか知らない、、、








ヴェニゲマルクトのそら豆のクリスマスマーケット




このそら豆のキャラクターが可愛すぎる!!!












トゥーリンゲンヴルスト 3ユーロ
美味しかった〜!!!




クレーマー橋


「ゴールデンハイム」というチョコレート屋さん
小さい店内はお客さんでいっぱい。長蛇の列。


「ゴールデンハイム」で買ったチョコレート♡
トリュフチョコレートが激ウマでした。


可愛いアンティークショップもあった。






先程の道を見ていると分からないけれど、後ろから見ると、ちゃんと橋なんです!






フィッシュマルクトのクリスマスマーケット


謎キャラ


この広場と〜っても素敵だった〜♡


コメント