モロッコ周遊<Day3>Marrakech(マラケシュ)3日目
マラケシュで過ごす最後の1日。

リアドの朝食ルーム
ここのリアドはドイツ人の方が多かった。
マラケシュの街はフランス人が圧倒的に多い!

パンとかケーキとか、甘いものが美味しい

YSL美術館

アジア人の女の子たちが皆写真撮ってた。
アイコニックな場所。


オペラやミュージカルの衣装も手掛けていたんだそうです。

ミュージアムカフェ


これは前日に買ったカフタン。
お店で見た時はまーちょっと地味だけど可愛い!と思ったのだが、着てみるとどう見ても「大江戸温泉」もしくは「めんそーれ沖縄」にしか見えない、、、完全に失敗した。映えを狙って買ったのに、全然映えてない、、、

マジョレル庭園






サボテンがいっぱい!

YSLとそのパートナー、ピエールベルジュの記念碑


この建物の中がベルベル博物館


この門をくぐるとスーク


お洒落な古着屋さんもありました。



モスク

MAX&JANというお洒落なセレクトショップ


Atay Cafe
Jちゃんはチキン&シトロンのタジン
私はフルーツ&サラダプレート

カフェのテラス席からの眺め

リアド



ここでゆっくりしました。

フナ広場

昨日Jちゃんがテイクアウトしたお店で今晩もテイクアウト。

トゥクトゥク

ブレてるけどタジン鍋

ブレてるけどランプ

絶品!トウモロコシ
10MAD(120円)

シーフードのフリット&チップス
部屋でいただきました。
まずはリアドで朝食。
そしてこの日はYSL美術館とマジョレル庭園へ。リアドの人に朝一で行った方がいいよ、と教えてもらったので素直に朝一で出発。私たちがマジョレル庭園を後にする頃にはチケットオフィスが長蛇の列になっていたので、朝一で行って本当に良かったです。
YSL&マジョレルへはフナ広場からタクシーで行ったのですが、まーここでも毎度の価格交渉が大変。何台も何台も回って、やっと言い値で行ってくれる人が見付かりました。私はウザくなると非常にイライラするので、交渉は穏やかなJちゃんにお任せ(笑)(帰りも無事言い値で帰ってくれるタクシーを見付けることが出来ました)
さて、YLS美術館。パリのYSL美術館にも去年Jちゃんと行ったばかり。規模は小さかったですがYSLの世界観がギュッと詰まっていてとても良かったです。YSLの洋服の色使いってモロッコの影響をすごく受けているんだなーと、マラケシュに来て感じました。マジョレル庭園もモロッコらしい、色で溢れる素敵な庭でした。
その後はまたスークへ迷い込みます。まだまだお洒落なお店があるのでは?と期待していたのですが、確かにお洒落なお店はあったのですが、前日ほど興奮することもなく、のんびりとスークを巡りました。
そしてカフェでご飯。私は朝ごはんがまだ残っていたのでフルーツ&サラダで。量が多すぎる。
そして一旦リアドに戻ってのんびりして、夜はフナ広場の屋台でシーフードのフリットを買い込み、部屋で食事。リアド近くにいつも出ていたトウモロコシの出店が気になっていたので最終日に買ってみました。炭で焼いていたのでとっても美味しかったです!

リアドの朝食ルーム
ここのリアドはドイツ人の方が多かった。
マラケシュの街はフランス人が圧倒的に多い!

パンとかケーキとか、甘いものが美味しい

YSL美術館

アジア人の女の子たちが皆写真撮ってた。
アイコニックな場所。


オペラやミュージカルの衣装も手掛けていたんだそうです。

ミュージアムカフェ


これは前日に買ったカフタン。
お店で見た時はまーちょっと地味だけど可愛い!と思ったのだが、着てみるとどう見ても「大江戸温泉」もしくは「めんそーれ沖縄」にしか見えない、、、完全に失敗した。映えを狙って買ったのに、全然映えてない、、、

マジョレル庭園






サボテンがいっぱい!

YSLとそのパートナー、ピエールベルジュの記念碑


この建物の中がベルベル博物館


この門をくぐるとスーク


お洒落な古着屋さんもありました。



モスク

MAX&JANというお洒落なセレクトショップ


Atay Cafe
Jちゃんはチキン&シトロンのタジン
私はフルーツ&サラダプレート

カフェのテラス席からの眺め

リアド



ここでゆっくりしました。

フナ広場

昨日Jちゃんがテイクアウトしたお店で今晩もテイクアウト。

トゥクトゥク

ブレてるけどタジン鍋

ブレてるけどランプ

絶品!トウモロコシ
10MAD(120円)

シーフードのフリット&チップス
部屋でいただきました。
コメント
コメントを投稿