モロッコ周遊<Day4>2泊3日砂漠ツアーMerzouga(メルズーガ)1泊目

楽しかったマラケシュともお別れです。

早朝から2泊3日砂漠ツアーに向けて出発します。
なんだかすごく効率が悪いようですが、ガイドさんが各リアドに参加者を迎えに行くので、7時フロントだったのが結局30分頃迎えに来てくれて、なんならもっと寝られたのに、、、とたかだか30分でイライラする日本人、、、( ◠‿◠ )出発は結局8時過ぎでした。

さて、私たちは宿泊したリアドを通じて砂漠ツアーを予約したのですが、正直どこに行くのか、どこに泊まるのか、何をするのか、全く分からないまま出発しました(苦笑)でもこれまで見たことのないアフリカ大陸の素晴らしい自然を堪能出来たことに間違いありません。

ツアー参加者はオランダ人女性2人組(教師)、ロシア人の女の子3人組、香港人男性、ドイツ人男性、イスラエル人男性、アメリカ人男性、ウルグアイ人女性、イギリス人カップル、カナダ人カップル。ざっとこんな感じでした。皆それぞれ個性的で面白かったです。途中イギリス人の男の子アレックスが集合時間なのに戻って来ず、ドライバーが出発するぞ!と発車させたら、皆がブチギレて、オランダ人女性が「皆車から降りましょう!それすれば彼は発車することが出来ないわ!」とか、ロシア人の女の子がドライバーに「何やってるの〜信じられない!すぐに止めなさい!」と叫んだり、と、なかなかの修羅場もあったりしながら皆の結束力は高まって行きました。ま、アレックスは相当な不思議ちゃんで、とりあえずじっとしていられないみたいで、後日皆でランチを食べている時にも、1人で先にお店を出てしまい、ドイツ人に「10分だぞ!」とたしなめられていました(笑)

そしてシャウエンからラバト行きのバスでもまた再会し、彼女は試験があって先に帰国したようで、いや、この人1人で大丈夫なのかな???とただただ心配になりました。

アレックスの話が長くなりましたが、途中「アラビアのロレンス」や「グラディエーター」など数々の映画ロケ地として有名なワルザザードに寄ったり、トドラ渓谷、ベルベル人の集落などに寄って、最大の目的地でもあったサハラ砂漠に向かいます。砂漠の様子は②に続きます。


後々の記録として、各主要ポイントで時刻を撮っておこうと思ったのですが、結局フナ広場を出発したこの1枚しか撮っていませんでした。




Zerkten
撮影スポットということでバスから下車。


すごい地形!


これが私たちのミニバン。
とっても快適でした!


ワルザザード手前の村の扉コレクション①


扉コレクション②


この木箱すらアートに見える。


ワルザザード


アイト・ベン・ハッドゥに入って行きます。
別途入場料とガイド料を払います。




ラクダの置き物
可愛い。






火で炙ると色が出て来る不思議な絵






木彫りの扉。


神聖な雰囲気が感じられる岩山
ここにも登れるみたいです。






ランチ


素敵なモロカンスタイル
、、、だったが、皆でテラス席に移動した(笑)


チキンとトマトのタジン鍋
この蓋はテーブルに供された瞬間すぐに取り上げられるので、ちょっと待って下さい!と言って写真を撮らせてもらう。香港人の子に「日本人は何でも写真に撮るんだから〜」と笑われる(笑)


ここが何か分からない、、、
そしてここで私たちのミニバンが故障する。
20分ほど待ってタクシーに乗り換える。


モロッコの国旗


皆でタクシーを待つの図




夕陽が綺麗でした。


タクシーから興奮して写真を撮る。




ホステルに着きました!
寒い。めちゃくちゃ寒い。


ねこ〜




ディナーのスープ


クスクス
私たちがクスクスを食べたのはここが最初で最後でした。


食後のデザート
この後ギタータイム。


朝〜!
とにかく夜めちゃくちゃ寒かった!!!
毛布に包まり、厚着をして寝る。
それにしてもこの景色、プライスレス、、、(感動)


ここが泊まったホステルです。


ホステルの中も可愛かった!


Tikoutar
バスの中から景色を撮るのに余念が無い。
とか言いつつ、ほぼほぼ寝ていた、、、


皆で〜!!!
皆すごくいい人たちで楽しかった〜!!!


トドラ渓谷




ロッククライミングの聖地だそうです。


ここもどこだか分かりません。
Tinghirと出て来ます。
ひたすら農道を歩く。
途中ベルベル人の女性がミントを収穫していた。
ベルベル人の女性を撮影してはダメなんだそうです。


ミント
いい香り。


Tinghir




集落に入って行きます。
子供にも物を与えてはダメと言われました。
自分たちで生活して行く知恵を付けなければダメだと。


井戸


集落の中には工場が沢山ありました。


おじさん、にっこり笑ってくれてる♡


こういう扉を作っている工場がたくさん。




木を乾かしているそう


ツアーの定番、お土産物屋さんへの立ち寄り時間があります。
絨毯屋さんへ、、、


おじさんが色々説明してくれます。
元々はノマドだったけれど、現在はこのように家族で絨毯屋さんを経営しているそうです。


素敵な絨毯を沢山見せて頂きました。


このピンクの絨毯、可愛かった。


ガイドのベルベル人のお兄さん
ツアーの皆からめちゃくちゃ評判が高かった。
皆絶賛していた。






ランチ〜


ミートボールのタジン うまし!
結果タジンは全く飽きなかった。


あー砂漠が近付いて来たなー。
ドキドキ
前日にyoutubeで「ラクダの乗り方」を下調べした。

コメント