\Day 4/ボローニャ日帰り旅行

4日目はボローニャへの日帰り旅。
スーツケースを持ってフィレンツェ〜ボローニャ〜ミラノと移動します。
ボローニャ駅でこちらのロッカーに荷物を預けました。
正直こちらのロッカーは駅の裏側ですし、駅舎内にはなく駅を出て少しだけ歩くのでお勧めしません。あとロッカーではなくコンビニみたいなところで、有人対応になります。KiPointというミラノ中央駅にもあるロッカーを駅舎内の使いやすい位置で見付けたので、こちらの方が断然便利だと思います。しかしながら、帰りはバスに乗ってボローニャ中央駅まで戻って来たのですが、偶然にもこのBounce Luggageの近くで降りたのでラッキーではありました(笑)

ボローニャ中央駅
駅前からバスに乗って街中まで移動しました。



レジで注文して席に着くスタイル

ピザトーストっぽいものを注文

カフェで休憩してアルキジンナジオへ。
私は2回目なのでサクッと見ました。1回目は大興奮でカメラ止まらなかった(笑)



アルキジンナジオは紋章で溢れる装飾も目を惹きますが、こちらの人体解剖実験室で有名です。臭いを防ぐためにもみの木が使われているそうです。

こういう紋章が所狭しと並んでいて他では見たことがない独特の雰囲気を醸し出しています。

バレンタインデー前だったからなのか、可愛いショーウィンドウがいっぱい!



マッジョーレ広場

サン・ペトローニオ聖堂
工事が途中投げになって上がレンガのままになっているそうです。

奥に見えるのがボローニャの斜塔
前回上ったので今回は見るだけです。

手の形をした地図かな?面白い。
ランチはOsteria dell'Orsaに来ました。
前回ここに来るつもりだったのですが、散策中に別の美味しそうなパスタ屋さんを見つけてそちらに行ってしまったので今回はリベンジです!


有名なボロネーゼとラザニアを注文。どちらもとっても美味しかったです!

私たちは開店前から並んだのですが、すぐに満席になっていてびっくりしました。

ボローニャは学生の街でもあるのですが、ここの古着屋さんは全品5ユーロで、若者で溢れていました。可愛い古着たくさんありましたが、私は人の多さに疲れて選ぶことを諦めました(笑)

私たちはこの辺りからバスに乗って中央駅に戻りました。

中央駅目の前の通りにあって、メトロの乗り場もすぐで便利でした。


ドライヤーがこのホースタイプで、もはや古すぎて使い方分かりません(笑)
ボローニャのCaffè Zanariniで買ったお菓子。
フィレンツェで購入したピスタチオ系チョコレート
conadのピスタチオ入りホワイトチョコレート美味しすぎました。
フィレンツェのスーパーで購入したチョコレート
BACIのパッケージがお洒落になってました。
5日目に続く。
ヨーロッパ旅行中に使ったeSIMのUbigi
↓↓↓どこでも問題なく繋がって超便利! 日本語ページもあるよ。↓↓↓
コメント
コメントを投稿