\Day 5/ ミラノ建築&古着屋巡り
さて、ミラノ初日は建築巡りからスタート!
一緒に来ている母にはホテルで休憩してもらって、1人で歩きまくります!
それにしてもミラノ滞在中はずーっと雨でした。
この日もずっと傘が手放せず、写真を撮るのも一苦労。
観光の時の雨って、ほんと動きづらくてしんどい・・・


まずはnaturasiというBio系スーパーへ。
お目当てはアルジタルのクレイペースト。
大屋夏南ちゃんのyoutubeを見て使って以来のスーパーヘビロテアイテム。
日本で買うと4,000円弱だけど、この円安下においてもこちらで購入すると半額以下でした。
出来ることなら何本かストック欲しいけど、なにせ重いので1本で我慢です。

さて、ミラノアールヌーボー建築巡りスタートです。
1軒目はnaturasiからもすぐのCasa Guazzoni(カーサグアッツォーニ)
内装もすごいらしいのですが、入り方も不明だし(多分管理さんのいる時間帯に行かないといけない)時間もないので、全て外観だけ見て回ります。



Casa Galimberti(カーザ・ガリンベルティ)

このファサード、なんとセラミック製です。近くで見ると美しさに圧倒されます。
この建物はミラノのリバティ様式の傑作と言われているそうです。納得。







Pasticceria Lorìa Boutique来る途中に目をつけていたカフェで休憩にします。


店内もラブリー!常に満席でした。

ピスタチオクロワッサンとカフェマキアート

Casa Campanini(カーザ・カンパニーニ)


こちらも現在普通の住宅だそうで、他の方の写真で見たのですが内装も素敵でした。
うーん勇気を出して入れば良かった!!!
建築巡りは終わりましたが、中心地に向かう途中に素敵な建物が目に入りました。
Santa Maria della Passioneというカトリック教会




本命はスーツだったのですが、なかなかサイズ感がしっくり来ず、買うものないかーと諦めていた時・・・かっこいいロングコート発見。ロングコート探していたのよ〜
キャメルを試着していると中国人が「それどれ?すごい似合ってるわよ」と話しかけてくれて(笑)皆んなで試着大会スタート(笑)
結局キャメルではなく黒を購入。1枚仕立てで触り心地も着心地も良く大満足!!!

highline
ここは入り口近くはハイブランド、奥の方は安い古着が並びます。
可愛いものも多く予算があれば欲しいと思うものもありますが、先ほどコートを買ったのでもう欲しいと思えるものを買えるほどの予算は残っておらず。



MATIA'S fashion outlet
ここは綺麗めな服が多かったです。日本で有名なところだとChurch'sの靴がありました。
DMAG
ここは市内に何店舗かあって、1番オシャレ系ハイブランドが揃っている古着屋さんです。
ドリスの可愛いワンピースやマルジェラコラボのスニーカーなど、可愛いものたくさん見付かりましたが、絶対買う!と思えるほどではなかったので何も買いませんでした。
でも個人的にはDMAGが見ていて1番好きな古着屋さんです。







母と一緒にドゥオーモへ。

ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世のガッレリア





















揚げヌテラ(カロリー爆弾?)
プラスチック皿&カトラリーでチープ感ありましたが、料理は美味しかったです。
スタッフの方も優しくていい感じのお店でした。
6日目に続く。
一緒に来ている母にはホテルで休憩してもらって、1人で歩きまくります!
それにしてもミラノ滞在中はずーっと雨でした。
この日もずっと傘が手放せず、写真を撮るのも一苦労。
観光の時の雨って、ほんと動きづらくてしんどい・・・


まずはnaturasiというBio系スーパーへ。
お目当てはアルジタルのクレイペースト。
大屋夏南ちゃんのyoutubeを見て使って以来のスーパーヘビロテアイテム。
日本で買うと4,000円弱だけど、この円安下においてもこちらで購入すると半額以下でした。
出来ることなら何本かストック欲しいけど、なにせ重いので1本で我慢です。

さて、ミラノアールヌーボー建築巡りスタートです。
1軒目はnaturasiからもすぐのCasa Guazzoni(カーサグアッツォーニ)
内装もすごいらしいのですが、入り方も不明だし(多分管理さんのいる時間帯に行かないといけない)時間もないので、全て外観だけ見て回ります。





このファサード、なんとセラミック製です。近くで見ると美しさに圧倒されます。
この建物はミラノのリバティ様式の傑作と言われているそうです。納得。



Berri Meregalli House(パラッツォ ベッリ メレガリ)

こちらは折衷様式の魅惑的な建物でした。



周辺にある建物も個性的で、本当にこの周辺は歩いて楽しかった〜!



店内もラブリー!常に満席でした。

ピスタチオクロワッサンとカフェマキアート

Casa Campanini(カーザ・カンパニーニ)

入り口の圧巻の2体の像。異世界に迷い込めそう。

こちらも現在普通の住宅だそうで、他の方の写真で見たのですが内装も素敵でした。
うーん勇気を出して入れば良かった!!!

Santa Maria della Passioneというカトリック教会

なんと中ではパイプオルガンの練習をしていて素敵な演奏を聴くことができました。
というのも、なんとこの教会の隣が「ミラノ音楽院」だったのでした。


さて、ここからは古着屋さん巡りです。
まずはmaxmaraの公式アウトレットのIntrendへ。本命はスーツだったのですが、なかなかサイズ感がしっくり来ず、買うものないかーと諦めていた時・・・かっこいいロングコート発見。ロングコート探していたのよ〜
キャメルを試着していると中国人が「それどれ?すごい似合ってるわよ」と話しかけてくれて(笑)皆んなで試着大会スタート(笑)
結局キャメルではなく黒を購入。1枚仕立てで触り心地も着心地も良く大満足!!!

highline
ここは入り口近くはハイブランド、奥の方は安い古着が並びます。
可愛いものも多く予算があれば欲しいと思うものもありますが、先ほどコートを買ったのでもう欲しいと思えるものを買えるほどの予算は残っておらず。

色別に並んでいるので見やすいです。


MATIA'S fashion outlet
ここは綺麗めな服が多かったです。日本で有名なところだとChurch'sの靴がありました。

ここは市内に何店舗かあって、1番オシャレ系ハイブランドが揃っている古着屋さんです。
ドリスの可愛いワンピースやマルジェラコラボのスニーカーなど、可愛いものたくさん見付かりましたが、絶対買う!と思えるほどではなかったので何も買いませんでした。
でも個人的にはDMAGが見ていて1番好きな古着屋さんです。

1人行動を終えてホテルに戻ります。
ミラノ中央駅前のりんご。
ミラノ中央駅前のりんご。

ここでこの日naturasiで購入したFlufastのご紹介です。
これは咳や喉の痛みを緩和するサプリ(粉タイプ)で、ヨーロッパに来てから酷い鼻水と喉の痛みが出ていたため、naturasiで見付けたので購入してみました。
お湯に溶かして飲むのですが、正直漢方的な苦味があり、飲みやすくはありません。
プロポリス、エルダーフラワー、ハチミツ、ビタミンC、亜鉛などが入っていて、いかにも体に良さそうですよね。
確かにこれを飲んでから喉の痛みが軽減されたので効果はありそうです。
ただ鼻水は永遠に治らず・・・もしかしたらアレルギーだったのかもしれません。
(私はヨーロッパで5月頃に吹き荒れる白い綿毛のアレルギーがあります)
これは咳や喉の痛みを緩和するサプリ(粉タイプ)で、ヨーロッパに来てから酷い鼻水と喉の痛みが出ていたため、naturasiで見付けたので購入してみました。
お湯に溶かして飲むのですが、正直漢方的な苦味があり、飲みやすくはありません。
プロポリス、エルダーフラワー、ハチミツ、ビタミンC、亜鉛などが入っていて、いかにも体に良さそうですよね。
確かにこれを飲んでから喉の痛みが軽減されたので効果はありそうです。
ただ鼻水は永遠に治らず・・・もしかしたらアレルギーだったのかもしれません。
(私はヨーロッパで5月頃に吹き荒れる白い綿毛のアレルギーがあります)



ホテルで、昨日ボローニャで買ったお菓子を食べる。
分厚いクッキー生地にキャラメルクリームにキャラメルチョコレートの最強コンボです。
これ本当に美味しかった!!!

雨で箱がボロボロになったアルジタルのグリーンクレイマスク、お土産に買ったザクロのハーバルティー、自分用にルイボスティー

母と一緒にドゥオーモへ。

ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世のガッレリア


天井には四大陸を表現したフレスコ画が並びます。

私はミラノには何回か来たことがあるのですが、初めてドゥオーモに入ります。
まずはエレベーターで屋上に向かいます。





Velasca Tower


階段で教会まで下りました。柱の数がすごい。



ドゥオーモ横にあるRinascente(百貨店)の最上階にあるカフェで休憩。



(これもmap上は全然違う店名で、ここもないんか?と絶望しかけたのですが、お店が変わっていたようです。)

ドゥオーモがよく見えます。
・・・と同時に大雨の雰囲気も分かりますか?ガラスが曇っています。
ガッレリアの出口

今日は中華が食べたいね、とホテル近くで探して向かうとなんと改装中。
大雨の中miAmiというお店に辿り着く・・・(これもmap上は全然違う店名で、ここもないんか?と絶望しかけたのですが、お店が変わっていたようです。)



揚げ春巻き

チャーハン

ワンタンスープ

餃子

揚げヌテラ(カロリー爆弾?)
プラスチック皿&カトラリーでチープ感ありましたが、料理は美味しかったです。
スタッフの方も優しくていい感じのお店でした。
6日目に続く。
ヨーロッパ旅行中に使ったeSIMのUbigi
↓↓↓どこでも問題なく繋がって超便利! 日本語ページもあるよ。↓↓↓
コメント
コメントを投稿